大分鶴見の寒修行!天気ポカポカ、心は雪の滝修行・・・(寒)
大分鶴見 グレ




なぜか、大分の鶴見にクロ釣りに!
村山師匠に誘われて行ってきました、
ちょっと気になったのは「修行にいかん?」とか言っていた事(汗)
これがまさに、雪の降る日の滝の荒行になるとは(笑)
22:30津屋崎集合、
今日のツアー「3人!」石井さん、気の毒。
実は今、ちょっと食っていないとのこと。
しかし「師匠」がいるのでなんとかなるだろ~と・・・甘い
途中コンビニへ、
車内が暑かったので釣り用インナーの上下を脱いで寝ていたが、その下に肌着のインナー上下も着ている、
寝ぼけていたので、そのまま店内へ・・・
上は釣りインナーだが、下がタイツのインナーだったので
師匠いわく「栗ちゃん、その格好で店内ウロウロしてたのカナリやばかったばい 爆」とのこと、赤面・・・
そんなこんなで3:30正幸丸出港!
風なく、満天星空、満月大潮!
今回は名礁「てっぽうのハナレ」
撒き餌作って、師匠はエギで烏賊狙い、
ワタシはルアーで夜のシーバス狙い!
これでなんと、ワタシに60cmくらいの平ズスキがポンッとヒット!
ラッキーでした!師匠烏賊ゲットならず。
夜明けから、クロ釣り開始!
今回は50cmの口太でもあまり曲がらなかった「剛剣1.85号」をやめて
新製品「DXRメガチューン1.35号」を手に入れてこれで実釣!
数投目に、なじんで沈んだウキが少し早く入っていく・・・
聞いてみる・・・ギュイーーーン・・・一気に突っ込む・・キターーー
メガチューンが綺麗な弧を描く、竿先たたかない・・・いいぞ、クロだ・・・
結構引きが強く、道糸ハリス2号なので出したり巻いたりで3分ほどかかったろうか・・・ようやく姿を見せそうだが、白い影・・・
おや、尾長?・・・いや、通称「シロ」イズスミである、ガックリ!
しかし、よく引いた・・・47cm!海にお帰り・・・
ロッドの性能を知るには十分だった。
しかし、今日は厳しかった、厳しすぎた・・・
昼前に、師匠も大型掛けるが、やっぱり「シロ」49cm!
餌がほとんど盗られず、アタリもぜんぜんない!
師匠は珍しく「昼寝」ZZZ・・・
この間にワタシは「手の平カワハギ」ゲット、
青物狙いのルアーも投げるがチェイスなし
師匠もワタシも頑張ったが・・・なんと・・なんと・・タイムアップ!
なんと師匠が ボ ウ ズ・・・
だ か ら ワタシも当然クロはボウズ(笑)
こんなことがあるんですね・・・天気はよくても、心は雪の滝修行!でした。
しかし「テッポウの東」で頑張っていた森山さんがなんと「足の裏クロ」を1匹仕留めていた(凄い!)
船が釣り人を回収するもほとんどボウズ・・・悲惨
今日は師匠が釣れていないので、ワタシが1匹でもクロ釣れば「優勝 笑」できたのに・・・甘くなかった!
自然相手だからしょがないですね!
又頑張ります!
スポンサーサイト